「了美 Vineyard and Winery(ヴィンヤード・アンド・ワイナリー)」は、宮城県黒川郡大和町にある七ツ森湖の北西にある宮城県で3番目にオープンしたワイナリーです。
15haの広大な敷地内には、3.3haのブドウ畑、そして醸造所が隣接しています。
了美ワイナリーでは、2016年秋に7500本のブドウの苗木を植樹。2017年には隣接した醸造所が完成。現在、醸造所では山梨産のブドウを中心にワインを製造していました。
が、2016年の植樹から3年が経つ2019年秋!ついに初めての自社ブドウの収穫を迎えます。
醸造されたワインを飲めるのは来年の春以降とのことで、もう少し先ですが、大和町産ブドウのワインを味わえる日が待ち遠しいところ。
2019年年末~2020年年明けには眺望抜群のレストランのオープンも控えており、今後の了美ワイナリーがとても楽しみです。
了美ワイナリーへのアクセスと山間の葡萄畑
了美ワイナリーは黒川郡大和町の七ツ森湖の北西にあります。
七ツ森湖の中央に架かる宮橋を南から北へ。橋を渡り切ったところ突き当りにある看板の表示に従って左折します。
そのまま七ツ森湖北側の道路を西へ。基本真っすぐですが、道沿いに置かれている看板に従って進みます。
緩やかな山道の中腹に「了美ワイナリー」が出現!
山に囲まれた敷地に広がるブドウ畑。
傍らにはワインの醸造所、売店、ミニカフェが入っている建物が建っています。
レストランのオープンはいつ?場所は?
▼2020年3月追記
了美ワイナリーの公式facebook(@ryoumivinyardandwinery)の投稿によると、2020年4月上旬にレストランがオープンする予定です。3月1日には建設足場が外されたレストランの外観全景の写真が投稿されています。
了美ワイナリーの公式ページには、敷地内レストランのオープンに関する記載があります。
敷地内で野菜とニンニクを栽培。地元の食材なども活用しながら、ワインに合う料理を提供するレストランを2019年12月にオープン予定です。
レストランの建設予定地は、現在は関係者以外立入禁止。聖地のための重機が1台入っている程度で、レストラン建物の着工はこれから。直売店の方にお話を伺ったところ、「オープンは来年…年明けくらいを予定しています。」とのことでした。少し押しているのかもしれません。個人的には、冬は雪も降るし春くらいでも十分楽しみです♡
レストランの場所は、醸造所の建物の奥から丘を登ったところにある眺望の良いところ。
もう少し近くから。
了美ワイナリーの直営ショップ
了美ワイナリーで醸造されたワインは、醸造所併設の直売店で購入することができます。定休日は火・水曜日ですが、2019年9月1日からは無休。

売店の入口。ドアの向こうにワインがずらり。
醸造ワイン
入口を入って右側にワインがずらりと並んでいます。
左上の窓の向こうには醸造所が見えます。
販売されているワインは14種類ほど。
- 赤(2,000~2,500円):
スチューベン/ルージュアサンブレ/キャンベルアーリー/マスカットベーリーA - 白(1,500~3,000円):
甲州オルディネール/ナイアガラ/甲州シュールリー/甲州2017/甲州プライベートリザーヴ - ロゼ(2,000円):
ロゼアサンブレ - シードル(各1,200円):
3種類
現在は主に山梨県のほか、山形県等から仕入れたブドウでワインを醸造しています。2019年秋に収穫されるブドウで大和町産ブドウのワイン醸造が始まります。
大和町のお土産
直売店にはワインの他に、大和町、七ツ森や宮城県の特産品を販売しています。

ラー油、蜂蜜、米「ゆきむすび」、にんにく

七ツ森そば
イートインもテイクアウトもできるミニカフェ
直売店には大きなテーブルが1つ、いすが6席ほどのミニカフェも併設されています。
醸造所のワインのほか、コーヒー、ジュースといったソフトドリンク、アフォガートやソフトクリームなどのデザートも楽しめます。
- グラスワイン 400円
- コーヒー(Ice/Hot)
- 赤葡萄ジュース 200円
- ソフトクリーム
- アフォガート
グラスワインを頂きたいところですが、帰りの運転があるため「赤葡萄ジュース」を頂きました。
ブドウ味が濃い!甘さだけでなくブドウの酸味がしっかりと感じられる美味しいジュースでした。
謝辞
実はこの日、直売店の臨時休業日でした。にも関わらず駐車場にいる私達にお声掛けくださり、店内の見学、撮影に快く応じていただき、了美ワイナリーの説明やドリンクの提供などのご対応をしてくださった女性職員の方、本当にありがとうございました。改めて心より感謝申し上げます。

必ずまた伺います!
宮城県内のワイナリー
宮城県には2019年8月現在、了美ワイナリーの他に4つのワイナリーがあります。
秋保ワイナリー(秋保醸造所)
仙台市太白区秋保町に2015年12月オープン。
山元ワイナリー
亘理郡山元町。いちごワインを販売。
Fattoria AL FIORE(ファットリア アルフィオーレ)
柴田郡川崎町。旧川崎町立支倉小学校の体育館を改修して2015年より醸造開始。
南三陸ワイナリー
2017年春に企画(南三陸ワインプロジェクト)が開始。
2016年度よりブドウの栽培を開始し、2018年度初収穫。2019年4月にプロジェクト初のワイン(山形県産デラウェアを使用した秋保ワイナリーでの委託醸造品)が発売されている。
2019年度に南三陸ワイナリーの建設を開始し、2020年度には運用開始を予定。

了美ワイナリー:住所、地図、マップコードなど詳細
了美 Vineyard and Winery(ヴィンヤード・アンド・ワイナリー) | |
住所 | 宮城県黒川郡大和町吉田字旦ノ原36-15 |
---|---|
マップコード | 583 347 327*25 |
電話番号 | 022-725-8370 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火・水曜日(※2019年9月1日~無休) |
駐車場 | あり |
Web | 公式 公式ページ SNS ![]() ![]() |
周辺のおすすめスポット
▼了美ワイナリーのワインを販売しています!

▼七ツ森湖近くの寛ぎカフェ

コメント